34歳ズボラ主婦が語るお家のこと、子どものこと

夫~転勤族の33歳 息子~空を飛ぶことが夢な5月生まれの年長さん 娘~可愛いものを見るとすぐ抱っこしたがる3月生まれの年少さん 家族全員、北海道生まれの北海道育ち。 2018年12月完成の新築注文住宅に住んでいます。

我が家の壁紙を一挙ご紹介!

今回はまた久々にお家のことをお話します。

壁紙(クロス)は、シンプルなものにするとしても、様々なものがあり、壁紙選びに悩む方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。


我が家の壁紙は、ほぼ白いものにしました。白は白でも、レンガ調のもの、花柄、木目などを取り入れ、その部屋の個性を出しました。

全て白い無地のものにする方も多くいるかと思いますが、私たちが見に行ったモデルハウスの多くはアクセントクロスを取り入れており、とてもオシャレに感じました。自分好みの空間にすることができ、部屋によって変えることもできるので、選択肢はたくさんありました。

そのため、壁紙選びには長い時間をかけました。
壁紙選びは楽しかったので、その時間は苦痛ではありませんでした。

夫は、こういうことを選ぶのが得意ではないと言うので、私が選び、夫に確認してもらい、決定しました。


それでは、我が家の壁紙をご紹介します!


【1階】
玄関ホールは、細かいレンガのような柄の白いものです。
玄関の壁紙は、多くの方の目に付く場所であり、来客者の最初に目に付く場所のため、控えめでありながら、個性もあるものにしました。

リビングは、アクセントクロスに白い大きめのレンガ調のものを取り入れました。
玄関がレンガなので統一感を出したのです。
その他の部分は、レンガに合うよう白地の塗り壁のようなデザインのものにしました。
本物のレンガや塗り壁は予算的に無理でも壁紙でお安く叶えることができて満足しています。

洗面所は、淡いグレーのストーン調の壁紙です。
洗面化粧台はダークブラウンにしており、シックな雰囲気にしたかったため、壁紙もシックなものにしました。
カタログを見て、夫が気に入りそうだなというものをチョイスしています。

トイレは、深緑のものをアクセントクロスにし、それ以外は白地に茶色い線で葉っぱと木の実が描かれたものを選びました。
この組み合わせは、個人的にとても気に入っており、イメージ通りの仕上がりでとても満足しています。自慢のトイレです(笑)


【2階】
我が家の階段は、リビングから通じる位置にあるため、階段と2階ホールの壁紙はリビングのベースのものと同じになっています。

主寝室は、白地の花柄(柄が凹凸で表されている)に、アクセントクロスは白い木目調のものです。
主寝室から通じるウォークインクローゼットは、白地の花柄と色違いでグレーのものにしました。
この花柄がとても気に入っていたので、ウォークインクローゼットとお部屋で色違いを使ってみました。同じ柄のものを色違いで使うのは変かなと自信がなかったのですが、実際出来上がった部屋を見てみたら、とても素敵に仕上がっていました。

子ども部屋は、とても悩みました。
アクセントクロスは主寝室同じ白い木目にすることは決めていましたが、その他の部分をどうするか。
長男の部屋を水色、長女の部屋をピンクの壁紙にしようかと考えましたが、成長した子どもたちが嫌だ!と言ってきたら困ります。
子ども部屋は、成長してからのことも考えなくてはなりませんよね。もちろん、予算があるのなら、子どもの成長に合わせて壁紙を変えるのが良いと思います。しかし、そんな予算はありません…。
そのため、大きくなっても好き嫌いがなさそうな、白地に薄いグレー(長男)とベージュ(長女)のラインが入ったものにしました。
子ども部屋の位置を逆がいいと言い出されても変えられるよう、男女どちらでもいい壁紙にしてあります。

2階のトイレは、少し失敗しました。
淡いグリーンをアクセントクロスにし、ベージュ地に白い花柄が浮き上がったものにしました。
ですが、淡いグリーンは全く目立たなく、よーく見ないとグリーンだとは気づきません。
花柄の方もパッと見、主寝室のものと似ています。
2階のトイレに良い壁紙がなかなか見つからず、色々と悩んだのですが…こんなことなら、1階のトイレと全く同じにしても良かったなと思っています。


以上、我が家の全部屋 壁紙紹介でした。
上で紹介したものは全て、傷に強い、脱臭などの機能がいくつか付いたものを選んでいます。
予算の関係で、クローゼットと天井の壁紙は、機能のない安い壁紙にしました。安い壁紙のため、柄のパターンも少なく、それぞれの部屋に合いそうなものを選びました。


壁紙は、カタログを見るだけではなかなか想像がつかず、選ぶのに苦労するかと思います。
私は2階トイレの壁紙選び、若干失敗してしまいました…。
これから壁紙選びをされる方、今まさに選んでいる方、失敗しないよう、じっくり想像しつつ選んでみてください。